【ハッピー笑顔塾】 歯を出して笑え 日本人  

【ハッピー笑顔塾】 歯を出して笑え 日本人

 自分の笑顔は自分では見えないのだ。
「自分では笑顔全開100%のつもりが、30%くらいしか見えず、以外だった」「女性だから品よく控えめに、と思った笑顔が薄ら笑いになっていて唖然とした」など、受講生の感想です。

僕の笑顔セミナー実践編では、ビデオとデジカメを多用し、1人ひとりを撮影します。参加者に自分の笑顔を客観的に見てもらう為です。みんな自分の想い描いていた笑顔と現実のギャップにショックを隠せません。このギャップはどこから来るのでしょうか?

それは、形としてきちんと顔の動きが笑顔になっていない為、相手に自分の笑顔が伝わらないのです。笑顔は相手に伝わらなければ意味がありません。相手がいるから笑顔です。形をマスターするのは技術です。技術とはコツを覚えさえすればいいのです。

コツは顔に動きをつけること。
顔の動きは、口、眉、目の順に連動して動きます。口角(口元の両端)が上がると、頬も上がります。頬が上がると、眉と目が連動します。眉も上がり、目が細くなり、白目の範囲が少なくなります。目が優しく見えてきませんか?

顔に動きをつける時、簡単にできるコツがあります。それは、歯を出す事です。
欧米の国では、中学校卒業までに歯並びの悪い子供は歯を矯正します。同じお金を使うにしても塾に入れて偏差値を上げるよりも、歯を治していい笑顔をつくるが幸せになるからです。

オムロンさんに依頼し、「モナリザの微笑み」という名画をスマイルスキャンしました。
好感度が100点満点の基準値で、17%以上にはなりません。般若の笑いと能面を比較したく調査を依頼しました。結果は、平均値で般若44% 能面25%でした。心の窓は歯を出した方が伝わりやすいのです。顔認証システムの課題も大きいですね。

 

笑顔の法則

大きく顔を動かす。顔の動きは、口、眉、目の順

笑顔アメニティ研究所 門川義彦

みなさん笑顔って 本当に儲かるんです! あなたにもその秘密を教えます!

お金と人が集まる笑顔の秘訣を大公開!

800社10万人の実績! 門川義彦の 講演・研修・コンサルティングメニュー

笑顔の教育、組織浸透でお悩みなら 門川義彦がチカラになります! 迷っているより、まずはご相談ください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

門川義彦 株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。1974年、明治学院大学経済学部卒業、大手アパレルメーカー鈴屋で地区エデュケーター、玉川高島屋店長、ファッションビジネススクール事務局長、営業本部販売ディレクターを経て、89年に笑顔コンサルタントとして独立。今までに全国の小売業、製造業、運輸業、行政・公的機関など100,000人、800社以上に笑顔研修を行う。国内経済誌紙はもとより、ロサンゼルスタイムズ紙は一面で、英国BBC放送では度々、世界で唯一人の笑顔コンサルタントとして紹介される。著書に、新刊「かんんたん笑顔呼吸」「売上がぐんぐん伸びる“笑顔”の法則」「笑顔のチカラ」「頭のいい人より感じがいい人」他、ビデオに「売上を伸ばす 門川式 笑顔のチカラ」他。TV、雑誌等メディア出演多数。・2008年~2010年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師・2016年~ 2020年獨協大学 全学総合講座「笑顔のチカラ」ゲスト講師