マスク生活で老け顔になる

マスク生活で老け顔になる

マスクで顔が老けたという人が急増しているそうです。
NHKあさイチで、マスク笑顔が取り上げられました。
私の仮説も検証されました。仮説/マスクをすると顔が動かなくなり、老け顔になる。
@@@@
検証してくれた先生は、僕の友人の菅原徹先生です。
スマイルサイエンス学会 代表 表情研究の博士 早稲田と東洋大学で教鞭をとっている。
ありがとうございました。
@@@@@
二人で五分間 会話した場合の被験者の表情筋の活動量を測定しました。
被験者のみ
マスクなしの場合  4.98vs
マスクありの場合  2.45vs
マスクありだと顔の筋肉の活動量が半分になります。
さらに、
二人ともマスクした場合  1.29vs
マスクなしの場合と比較して、
4分の1の活動量になりました。
相手との笑顔の相乗効果が少ない。
笑顔の連鎖、プラスの刺激が伝わりにくい。
菅原先生からのメッセージ
「コロナ禍で顔ナシにならないで・・・」
@@@@
YouTube「笑顔の楽校」で老け顔クライシスの対応策、
マスク笑顔を発信していますので参考にしてください。
たかがマスク、されどマスク。
マスクは注意して使用しましょう😊
(写真は、日本経済新聞WEB版 マスク笑顔より)

笑顔アメニティ研究所 門川義彦

みなさん笑顔って 本当に儲かるんです! あなたにもその秘密を教えます!

お金と人が集まる笑顔の秘訣を大公開!

800社10万人の実績! 門川義彦の 講演・研修・コンサルティングメニュー

笑顔の教育、組織浸透でお悩みなら 門川義彦がチカラになります! 迷っているより、まずはご相談ください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

門川義彦 株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。1974年、明治学院大学経済学部卒業、大手アパレルメーカー鈴屋で地区エデュケーター、玉川高島屋店長、ファッションビジネススクール事務局長、営業本部販売ディレクターを経て、89年に笑顔コンサルタントとして独立。今までに全国の小売業、製造業、運輸業、行政・公的機関など100,000人、800社以上に笑顔研修を行う。国内経済誌紙はもとより、ロサンゼルスタイムズ紙は一面で、英国BBC放送では度々、世界で唯一人の笑顔コンサルタントとして紹介される。著書に、新刊「かんんたん笑顔呼吸」「売上がぐんぐん伸びる“笑顔”の法則」「笑顔のチカラ」「頭のいい人より感じがいい人」他、ビデオに「売上を伸ばす 門川式 笑顔のチカラ」他。TV、雑誌等メディア出演多数。・2008年~2010年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師・2016年~ 2020年獨協大学 全学総合講座「笑顔のチカラ」ゲスト講師