笑顔の法則⑩  笑顔を定義する

笑顔の法則⑩  笑顔を定義する

笑顔は「社交的な笑い」を意味している

日本人は、自然を愛し、自然と共生しながら生活してきました。
笑いを非常に大切にした民族です。12月に行われる山口県防府市(ほうふし)の笑い講は有名です。鎌倉時代から800年続いている奇祭です。「ワーハッハ、ワーハッハ、ワーハッハ、・・・」と、テレビを見ているこちらももおかしくなって笑ってしまいます。

笑いがすべてのはじまり。
何でも笑いにつなげようというのでしょうか?
木や森が笑ったり、犬や猫がわらったり、疲れたら膝まで笑ったりします。自然に感謝に、何でも笑うのが昔の日本人の特徴でした。古事記にでてくる天照大神がお隠れになった天岩戸(あまのいわと)神話は笑いのルーツとして興味深い物語です。

「笑う」という字のルーツをたどると、その神話の中で天宇受賣命(アメノウズメノミコト)がセミヌードで踊り狂います。笹の枝を持ち、手を上に上げ踊っている姿が「笑う」という文字のルーツだという説。もう一つは、神社で行われる祈祷、御祓(おはらい)が長年の間に呼び方が変化し、「おはらい」「おはらい」・・「おわらい」「お笑い」へと変化したという説など。語源は定かではありませんが、日本神道に深く関わっていることだけは確かです。

笑いは日本の精神文化であり、外国人からみるとわかりにくいかもしれません。
言葉はその国の文化を表しています。英語では、Smile(笑顔)、Laugh(声を出して笑う)、Chuckle(くすくす笑う)、Grin(歯を見せてニコッとする)等々。言葉から笑いの表情や動きがわかりやすいです。

その点、日本語で笑いのバリエーションを表す言葉は多くはありません。微笑(ほほえむこと)、笑殺(大笑いする)、笑止(迷惑なこと)、笑死(ばかばかしいこと)、笑柄(笑い話の種)、笑貌(笑った顔)など、全くないわけではありません。しかし、日常会話ではほとんど使われず、正しい意味もわかりにくいものです。

笑いと笑顔を辞書で調べてみたところ、どの辞書でもほとんど同じ定義でした。「笑い」とは、わらうこと。あざけり笑うこと。「笑う」とは。口を大きく開けて喜びの声を立てる。おかしがって声をたてる。「笑顔」とは、笑みを含んだ顔。わらい顔(広辞苑/岩波書店)

笑いと笑顔は違うものと考えます。

すでに笑顔の法則①で問題提起したように、笑顔の定義を変えることを提案したいです。
笑いは、テレビを見ながら一人でも笑えます。笑いのない人はいません。笑いは本能です。しかし、笑顔は自分の心を開いて笑顔を投げかけるコミュニケーションの技術です。笑顔を自然に投げかけることのできる人は少ないです。日本人の悪い習慣は、笑ってごまかすし、自分らしさを封印し我慢してしまう点はなおしたいです。

そんな笑いの文化は、地政学的に恵まれ、海に囲まれて、四季があり、大自然の厳しさにも耐え忍びます。
笑いの文化は自然とともに共生して生きてきた日本人の原点です。
いま、国連が唱えている持続可能な目標「SDGs」は、日本人にとっては特別のものではなく、日本民族の知恵や日本文化そのものです。

世界から理解しにくい欠点は、人間の作った政治や社会をも自然の一部と捉え、我慢し妥協してしまう。
神の概念の違いに欧米の文化と大きな違いが見え隠れします。古事記に出てくる日本の神様は、貧乏神がいたり、エッチな神様がたくさん登場し、なんでも神になる宗教。優れた人間が神になります。イスラムやキリスト教では、人間が神になることはありません。創造神は絶対です。

このように日本語の「笑い」という言葉は、とても広い意味を持っています。いいように解釈しても、常に曖昧さが残ります。
日本の辞書では、笑顔とは、笑い顔と書き「社交的な笑い」を意味します。
社交的な笑いとは、辞令的な笑いや営業スマイルとは異なり、人間関係の中で相手を認めるという意味をもっています。

コロナ禍で社会が砂漠のような世の中になりつつあります。
だからこそ、私は笑いの中の「社交的笑い」=「笑顔」にこだわりたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=LLDOENAnp-w

https://www.youtube.com/watch?v=tsmalOhDnTM

笑顔アメニティ研究所 門川義彦







期間限定!スペシャル特典!
只今、【心理タイプ別表情診断】付き
人とお金を惹きつける笑顔の秘伝書【笑顔のチカラ】
をオンラインブックで無料プレゼントします!


【あなたは何タイプ?】

ニヤニヤ?びくびく?ヘラヘラ?
ガンつけ?
それとも無表情?


メールアドレスのご登録だけで、
無料のオンラインブックを差し上げます!


この秘訣を知っているか知らずにいるかで

ビジネス、人生は大きく変わります!



みなさん笑顔って 本当に儲かるんです! あなたにもその秘密を教えます!

お金と人が集まる笑顔の秘訣を大公開!

800社10万人の実績! 門川義彦の 講演・研修・コンサルティングメニュー

笑顔の教育、組織浸透でお悩みなら 門川義彦がチカラになります! 迷っているより、まずはご相談ください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

門川義彦 株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。1974年、明治学院大学経済学部卒業、大手アパレルメーカー鈴屋で地区エデュケーター、玉川高島屋店長、ファッションビジネススクール事務局長、営業本部販売ディレクターを経て、89年に笑顔コンサルタントとして独立。今までに全国の小売業、製造業、運輸業、行政・公的機関など100,000人、800社以上に笑顔研修を行う。国内経済誌紙はもとより、ロサンゼルスタイムズ紙は一面で、英国BBC放送では度々、世界で唯一人の笑顔コンサルタントとして紹介される。著書に、新刊「かんんたん笑顔呼吸」「売上がぐんぐん伸びる“笑顔”の法則」「笑顔のチカラ」「頭のいい人より感じがいい人」他、ビデオに「売上を伸ばす 門川式 笑顔のチカラ」他。TV、雑誌等メディア出演多数。・2008年~2010年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師・2016年~ 2020年獨協大学 全学総合講座「笑顔のチカラ」ゲスト講師