[没入体験]リアルとバーチャルが融合する時代

[没入体験]リアルとバーチャルが融合する時代

お台場に新しいテーマパーク「イマーシブ・フォート東京」がオープンしました。(旧ビーナスフォートを居抜きで活用)

https://www.fashion-press.net/news/109924

イマーシブの意味は没入体験、あまり聞き慣れない言葉ですが、あなたが(ゲストが)主体となって参加し、ショーに巻き込まれ、ワクワクするリアル体験が会場全体の12箇所で楽しめるそうです。

話題の「没入体験」について考えてみました。

没入体験=イマーシブ。麻布台ヒルズの目玉であるチームラボを含め、体験型が新しい時代のビジネスの潮流になりそうです。新しい体験型、リアルとバーチャルが融合する社会が見えてきました。

https://www.teamlab.art/jp/e/borderless-azabudai/

まるで夢を見ているようです。

人はよく夢を見ます。恐い夢を見ると心臓がドキドキしたり、朝起きた時に身体がダルかったりします。楽しい夢を見ると、起きてからなぜかルンルンしています。

原因は、人間の脳神経とホルモンにあるらしい。

人間の脳神経は、現実の体験とイメージや夢を区別できないのです。
AIが進化してシュミレーションゲームも現実の映像に限りなく近づいてきました。

映像だと思っても手から汗が出てしまいます。
ゲームだけでなく、スポーツやビジネスなど、生きることのすべてに取り入れる時代がやってきました。

こんな時代だからこそ、人と人との真実の出会い、一期一会を大切にしたいものです。
ワクワク、ドキドキ、素直な感情を大切にしましょう。
決して頑張ってはいけません。「リラックス、リラックス・・」

さて、あなたはどこから動き始めますか?

「もちろん 笑顔です !」

笑顔アメニティ研究所 門川義彦

みなさん笑顔って 本当に儲かるんです! あなたにもその秘密を教えます!

お金と人が集まる笑顔の秘訣を大公開!

800社10万人の実績! 門川義彦の 講演・研修・コンサルティングメニュー

笑顔の教育、組織浸透でお悩みなら 門川義彦がチカラになります! 迷っているより、まずはご相談ください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

門川義彦 株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。1974年、明治学院大学経済学部卒業、大手アパレルメーカー鈴屋で地区エデュケーター、玉川高島屋店長、ファッションビジネススクール事務局長、営業本部販売ディレクターを経て、89年に笑顔コンサルタントとして独立。今までに全国の小売業、製造業、運輸業、行政・公的機関など100,000人、800社以上に笑顔研修を行う。国内経済誌紙はもとより、ロサンゼルスタイムズ紙は一面で、英国BBC放送では度々、世界で唯一人の笑顔コンサルタントとして紹介される。著書に、新刊「かんんたん笑顔呼吸」「売上がぐんぐん伸びる“笑顔”の法則」「笑顔のチカラ」「頭のいい人より感じがいい人」他、ビデオに「売上を伸ばす 門川式 笑顔のチカラ」他。TV、雑誌等メディア出演多数。・2008年~2010年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師・2016年~ 2020年獨協大学 全学総合講座「笑顔のチカラ」ゲスト講師