【新たな学び】出会いの素晴らしさを実感

【新たな学び】出会いの素晴らしさを実感

毎週金曜日は、僕にとって“心の栄養補給日”。倫理法人会で学ぶ時間です。
今日は浅草が休会だったので、お隣の墨田区倫理法人会にお邪魔しました。
新人さんの初講話の日ということで、僕も二年目の新人として共感する場面がたくさんありました。

今日の学びの一言は――
「非日常を感じるチカラを忘れない」
コロナ禍以降、巡回指導や研修はすっかりWEB中心に。
顔を合わせて話す機会が減り、感情のキャッチボールが薄くなってしまいました。
店頭を回ると、笑顔の少なさに胸が痛みます。

販売員が店の奥で作業に集中し、お客様に気づかない。
気づかないから、笑顔の関係も生まれないのです。
AIやロボットが仕事を奪い、人間らしいやりとりが減っていく――。
そんな時代だからこそ、僕は声を大にして言いたい。
「人間力」や「笑顔の力」をもっと大切にしよう。

時間の余裕ができた今、僕は新たな学びを求めて浅草倫理法人会に通い始めました。
ここには、個人事業主や創業者の志を持つ方々が多く集い、
まさに“現代の渋沢栄一”のように「論語と算盤」を実践する姿があります。
最初は違和感だらけでしたが、その一つひとつを「新しい出会い」として受け入れるようにしています。
気づけば、毎週の学びの場は“出会いの宝箱”。
人との出会いが、こんなにも心を豊かにしてくれる。
今日もまた、小さな「良かった」がひとつ、増えました。

帰りに、会場のホテルに隣接する東京都慰霊堂に新たな実践の決意を誓いました。

笑顔アメニティ研究所 門川義彦

みなさん笑顔って 本当に儲かるんです! あなたにもその秘密を教えます!

お金と人が集まる笑顔の秘訣を大公開!

800社10万人の実績! 門川義彦の 講演・研修・コンサルティングメニュー

笑顔の教育、組織浸透でお悩みなら 門川義彦がチカラになります! 迷っているより、まずはご相談ください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

門川義彦 株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。1974年、明治学院大学経済学部卒業、大手アパレルメーカー鈴屋で地区エデュケーター、玉川高島屋店長、ファッションビジネススクール事務局長、営業本部販売ディレクターを経て、89年に笑顔コンサルタントとして独立。今までに全国の小売業、製造業、運輸業、行政・公的機関など100,000人、800社以上に笑顔研修を行う。国内経済誌紙はもとより、ロサンゼルスタイムズ紙は一面で、英国BBC放送では度々、世界で唯一人の笑顔コンサルタントとして紹介される。著書に、新刊「かんんたん笑顔呼吸」「売上がぐんぐん伸びる“笑顔”の法則」「笑顔のチカラ」「頭のいい人より感じがいい人」他、ビデオに「売上を伸ばす 門川式 笑顔のチカラ」他。TV、雑誌等メディア出演多数。・2008年~2010年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師・2016年~ 2020年獨協大学 全学総合講座「笑顔のチカラ」ゲスト講師